MENU

お便り

4月の運動!

こんにちはアプリコ双葉教室です😊

まだまだ寒暖差が大きい日が続きますので

体調に気を付けて過ごしていきましょう!

今回は4月の運動の様子をお伝えします📨

4月運動

~コロコロ運び~

フープからフープまで

サツマイモの姿勢でボールを運びます😆

手・足をピンっと伸ばしたまま回るのは思いのほか難しい…のですが

みんなとっても綺麗な姿勢で回れていますね!

素晴らしいです✨

体幹や回転感覚等

マットの導入としてもとても良い運動となります!

~探検めいろ~

テープで作った迷路の上を進みながらゴールを目指します!

途中に置いてあるボタンを押さなければいけない為

皆どういったルートでゴールするかを一歩一歩考えながら進んでいます✨

~ムキムキタッチ~

腕立て伏せのポーズをして

職員が指定した身体の部位をタッチしていく運動です♪

まずはポーズの確認から。

頭からお尻、足までがまっすぐ一直線になっているととてもかっこいいです✨

簡単すぎる児童はトゲトゲボールに足を乗せてもらったりと

レベルアップにも挑戦していました☺

支持力や体幹に繋がってくる運動なので

どんどん取り組んでいきたいですね♪

~クマの横歩き~               ~つまんで狙って~

・クマの横歩きでは一直線に張られたゴム紐に当たらないよう

クマのポーズで横向きに進む運動です♪

マットの際のフォーム(おへそを見て身体を丸める)が

上手に出来るよう、丁寧に取り組んでもらいました✨

・つまんで狙ってでは動く的(タオルのバツ印)に対して

磁石がついたボールをくっつけていくという運動です!

じーっと集中してタイミングを見ながら取り組めました😆

毎日運動に取り組んでどんどんレベルアップをしていきましょう✨

見学・お問い合わせ

  • 障がいを抱える子どもが安心して通える教室がない・・・
  • 今通っている教室は子どもに合っていないみたい・・・
  • 障がいを理解した専門の人がいないと不安・・・

これまで、200人以上の子どもたちへの指導をしてきました。その中で大きな怪我は一件もありません。
それは、無理のない運動を積み上げていくからです。一人ひとりに合わせた指導を行っていますので、年齢や症状が異なる子でもお任せ下さい。
発達を十分に理解した、運動あそび実践指導員という有資格者たちが指導します。

フォームからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0263-88-4152

受付時間 9:00〜18:00