MENU

お便り

🐬8月第4週目の運動🐬

こんにちは!日中はまだまだ暑いですが、朝晩は涼しくなってきた岡谷市です。😊

夏休みが終わったばかりで、放課後は少し疲れた様子も見える子ども達ですが、お気に入りの本を読んだり、まだまだ元気に体を動かして遊ぶ姿もあります!

今回は、夏休み明けの運動の様子をご紹介します。

王様のだるまさんがころんだのルールは、鬼は“王様”です。王様が「○○になってない人だ~れだ」と言って振り向いた時に、その○○になりきって止まります。振り向いた時、みんなそれぞれの考えでなりきっている姿に感心する程でした!

平面ボルダリングでは、輪っかから手足をはみ出さないように進むことで、空間認知力や体幹を養います。

回数を重ねていくごとにはみ出したり輪っかを動かさないように取り組もうとする姿が見られるようになりました!

水車は、ボールを使って後ろの人とボールの受け渡しをします。足の間からボールを渡すことで、逆さの感覚を養います!

子ども達、とっても上手でした😊

来週からも、また元気にアプリコに来てくれると嬉しいです🎵

見学・お問い合わせ

  • 障がいを抱える子どもが安心して通える教室がない・・・
  • 今通っている教室は子どもに合っていないみたい・・・
  • 障がいを理解した専門の人がいないと不安・・・

これまで、200人以上の子どもたちへの指導をしてきました。その中で大きな怪我は一件もありません。
それは、無理のない運動を積み上げていくからです。一人ひとりに合わせた指導を行っていますので、年齢や症状が異なる子でもお任せ下さい。
発達を十分に理解した、運動あそび実践指導員という有資格者たちが指導します。

フォームからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0263-88-4152

受付時間 9:00〜18:00