お知らせ

精神疾患の人が疲れない体を作る食事とは!

明けまして、おめでとう、ございます。

今年も、よろしく、お願いします。

私たちの体には、さまざまなホルモンや神経伝達物質が存在しています。

それらが私たちの気分や行動に大きな影響を与えています。

その中でも特に重要なのが「ドーパミン」です。

ドーパミンは新しいことを始めたり、

目標を達成したりする時に感じる『やる気』や『達成感』を生み出す、

脳のエネルギーみたいなものなのです。

私たちのモチベーションや幸福感に深く関わっています。

新年早々、皆さんの気持ちも新たにしたいと考えて、これを選びました。

今回はドーパミンの重要性や、

疲れない体を作るための食事について詳しく見ていきましょう。

精神疾患とドーパミンの関係

ドーパミンは、うつ病や不安障害などの精神疾患とも深い関わりがあります。

研究によると、ドーパミンの不足がうつ病の症状を引き起こすことがあるため、

ドーパミンを増やす食事や生活習慣が重要です。

特にストレスが多い現代社会では、ドーパミンの分泌が減少しやすいため、

意識的に対策を講じる必要があります。

またストレスを軽減するためには、バランスの取れた食事が不可欠です。

栄養が偏ると心の健康にも悪影響を及ぼすことがあるため、注意が必要です。

例えばビタミンやミネラルが不足すると、ドーパミンの合成が虐げられ、

結果的に気分が落ち込むことがあります。

ドーパミンとは?

ドーパミンは脳内で生成される神経伝達物質の一つです。

主に快楽報酬に関連しています。

私たちが何かを達成したときや、

好きな食べ物を食べたときに分泌されることで、

達成感を感じることができます。

またドーパミンは運動や学習、記憶にも関与しており、

私たちの生活において非常に重要な役割を果たしています。

ドーパミンが不足すると、やる気が出なかったり、

うつ病の症状が現れたりすることがあります。

特にストレスや不規則な生活習慣が続くと、

ドーパミンの分泌が減少して心身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

ドーパミンを増やす食事

では、どのような食事を取ることで、

ドーパミンを増やすことができるのでしょうか?

まずドーパミンの合成に必要な栄養素を含む食材を、

意識的摂取することが大切です。

次にドーパミンを増やすために、おすすめの食材を紹介します。

たんぱく質 

チロシンを多く含む食材

(鶏肉や豚肉、牛肉。マグロやサケ、サバ。チーズやヨーグルト。納豆や豆腐。アーモンドやカシューナッツなど)

を意識して取ることで、ドーパミンの合成を促進します。

やる気や集中力の向上に、つながることが期待できます。

ただしバランスの良い食事を心がけて過剰摂取には注意しましょう。

また調理方法にも、ゆでることや蒸すこと、焼くことなどの調理法を選ぶと栄養素を損なわずに取ることができます。

ビタミンB群 

特にビタミンB6やB12は、ドーパミンの合成に関与しています。

これらは肉類や卵、乳製品に多く含まれています。

※ビタミンB6:たんぱく質の代謝や神経伝達物質の合成に関わる栄養素です。

  森永製菓hpより

※ビタミンB12:赤血球の生成や神経細胞の保護に関わる栄養素です。

  森永製菓hpより

オメガ3脂肪酸 

魚やナッツ類に含まれるオメガ3脂肪酸は、

脳の健康を支援し、ドーパミンの分泌を促します。

※オメガ3脂肪酸

抗酸化物質 

フルーツや野菜に含まれる抗酸化物質は、

ストレスから脳を守り、ドーパミンの生成を助けます。

これらの食材を意識的に取り入れることで、ドーパミンの分泌を促進し、

心身の健康を保つことができます。

ドーパミンを増やすための生活習慣

食事だけでなく、生活習慣もドーパミンの分泌に影響を与えます。

次にドーパミンを増やすための生活習慣をいくつか紹介します。

適度な運動 

有酸素運動や筋トレは、ドーパミンの分泌を促進します。

特に運動後の、そう快感はドーパミンによるものです。

十分な睡眠 

睡眠不足はドーパミンの分泌を減少させるため、

質の良い睡眠を確保することが大切です。

ストレス管理 

瞑想や趣味の時間を持つことで、

ストレスを軽減しドーパミンの分泌を助けます。

これらの生活習慣を取り入れることで心身の健康を保ち、

ドーパミンの分泌を促進することができます。

まとめ

ドーパミンは、私たちの心身の健康に欠かせない

重要な神経伝達物質です。

食事や生活習慣を見直すことで、

ドーパミンの分泌を促進疲れない体を作ることができます。

ぜひ今回紹介した食材生活習慣を取り入れて、

より健康的な生活を目指してみてください。

お困りの方は、松本市島立のアプリコA型事業所へ。

これらの情報を参考にしました。

【森永製菓】ビタミンB群の働き、多く含まれる食品を紹介より

引用:https://www.morinaga.co.jp/protein/columns/detail/?id=96&category=beauty

体にいいと思う「ミラクルフード」ベスト10を発表! 牧田善二医師、大ベストセラー続刊『疲れない体をつくる最高の食事術』(株式会社小学館)より

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002708.000013640.html

サワイ健康推進課 心の健康にも食事は大切!メンタルヘルスと栄養の関係より

引用:https://kenko.sawai.co.jp/theme/202307.html