MENU

お便り

夏休みの様子③8月後編

こんにちは!アプリコ穂高教室です🌻

まだまだ暑い日が続いていますね🥵

学校が始まって1週間経ちました。少しずつ放課後利用時の感覚を取り戻しています😊

それでは夏休み8月後半の様子を中心にお伝えします(∩´∀`)∩

お盆明けはみんなが大好きな自由工作からスタート!!

思い思いに廃材を切ったりは貼ったりして今回も楽しい作品がたくさんできあがっていました(*‘ω‘ *)

巨大すごろくは止まるマスの内容を一人ひとり考えました🤔

みんなが楽しめるためにはどんな内容なら大丈夫なのかな?と

考えて思いやりのある言葉を選べていましたよ。

過去何回か行ったイベントですが、今回が一番平和で一番楽しんで取り組めていたなと感じました🥰

みんなの成長が素晴らしい✨

そして火災を想定した避難訓練

今回は消防署の方たちの協力で消防車やそれにまつわる設備等を見せてもらいました🚒

道具を持たせてもらったり、気になることを質問できたりと、とてもいい時間になりましたよ👩‍🚒👨‍🚒🧑‍🚒

始業式の学校もあった夏休み日程最後の平日は、みんなでお昼ご飯を買いにかつやへ行きました。

かつ丼よりから揚げ丼が人気な穂高教室でした🐣

ボリュームたっぷりでみんなお腹いっぱいたべましたよ😁

そして最終日の土曜日は餃子の皮を使ったピザづくり🍕

材料を運ぶところから班で分担して、チームワーク良く作ることができました💖

おいしいおいしい(*^▽^*)と大満足の様子でした!


楽しい夏休みでした~!たくさんご利用いただきありがとうございます😌

また冬休みも楽しみましょう⛄

見学・お問い合わせ

  • 障がいを抱える子どもが安心して通える教室がない・・・
  • 今通っている教室は子どもに合っていないみたい・・・
  • 障がいを理解した専門の人がいないと不安・・・

これまで、200人以上の子どもたちへの指導をしてきました。その中で大きな怪我は一件もありません。
それは、無理のない運動を積み上げていくからです。一人ひとりに合わせた指導を行っていますので、年齢や症状が異なる子でもお任せ下さい。
発達を十分に理解した、運動あそび実践指導員という有資格者たちが指導します。

フォームからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0263-88-4152

受付時間 9:00〜18:00