MENU

お便り

10月の運動の様子✨

こんにちは😊アプリコ沢村教室です

今回は10月の運動の様子をお伝えします

 

集団の運動では・・・宝集めゲーム

宝を守る人(職員)からお宝を自分の陣地に待っていく運動です

もしタッチされてしまってもルールを守って参加することが出来ました

 

サーキットでは・・・けんけんぱに挑戦しています

両足で着地するというのは中々に難しい様子もありました…

その中でも諦めずにでしたよ💮

 

次は・・・短縄跳びです

大縄跳びは安定して跳べるお子さんが増えてきた中で、今回は短縄跳びになります👀

それでも継続して跳び続けたり、中には二重跳びに挑戦したりと自らレベル調整が出来ていますね😊 

 

最後の運動は・・・はしつかみです

箸を使って用意されている物を移動させる運動です✋

時々ポロっとしてしまうお子さんも居ますがすぐに拾って移すことが出来ています

皆さん今月もたくさん頑張っていましたよ

 

段々と肌寒くなってきたので運動をして健康な体を作り、風邪をひかないように頑張りましょう

見学・お問い合わせ

  • 障がいを抱える子どもが安心して通える教室がない・・・
  • 今通っている教室は子どもに合っていないみたい・・・
  • 障がいを理解した専門の人がいないと不安・・・

これまで、200人以上の子どもたちへの指導をしてきました。その中で大きな怪我は一件もありません。
それは、無理のない運動を積み上げていくからです。一人ひとりに合わせた指導を行っていますので、年齢や症状が異なる子でもお任せ下さい。
発達を十分に理解した、運動あそび実践指導員という有資格者たちが指導します。

フォームからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0263-88-4152

受付時間 9:00〜18:00