🪸11月1週目の運動プログラム🪸
こんにちは!アプリコ穂高教室です。
11月1週目の運動プログラムを紹介します。
ダンゴムシ鬼ごっこ

ダンゴムシ鬼ごっこは、鬼にタッチされない方法が一つだけあります。
それは…体を丸めてダンゴムシになること!!
でも、ダンゴムシになってしまうと自分で動くことが出来なくなります。
動けるようになるためには、お友達につんつんしてもらうとまた動けるようになります👌😌👈
逃げるだけではなく、お友達を積極的に助けようとする姿がたくさん見られました🤜🤛
お友達を助ける時も優しくつんつんできていました!!!
サーキット
ㇵの字ジャンプ

ㇵの字に貼られたテープを踏まないように、テープの外側に足を置いてジャンプをしながら進んで行きます。
進むときには、ボールも運んでいきます!
跳び箱を跳ぶときに必要となる股関節の柔軟性や、
最後にボールを指定された場所に置くことで手を着くイメージが養われました🤩🙌
ハスの葉跳び

フープからフープへカエルジャンプで移動していきます。
カエルになりきって🐸ぴょんぴょん!!
みんな上手にフープの位置を確認しながらジャンプできていました!
ハート・ビート

膝→手 膝→手・手 膝→手・手・手と徐々に手で叩く回数をリズムよく増やしていきます。
次は膝を叩くのか?手を叩くのか?迷っている様子も見られましたが、
周りとも合わせて運動に取り組むことができていました😉🫶
日中も寒い日が増えてきましたね。
来週もたくさん運動に参加して、体をあたためましょう!!🦧✨✨