MENU

お便り

4月第4週目の運動の様子✨

こんにちは!アプリコ沢村教室です!

4月第4週目の運動の様子をお伝えします!

鬼から逃げ タッチされそうになったら「ドロン!」と言いながら忍者のポーズをして守ります

忍者のポーズになってしまうと動けず、お友だちに肩を叩かれると元に戻れます!

判断力や見る力を養いました💪

ゴムひもに当たらないようクマのポーズ🐻で横へ移動する運動です!

膝を曲げず おへそを見る意識が出来ていました!

動いているタオルをよく見て同じ色の箇所にボールをくっつけます!

指先を上手く使いながら タイミングよくボールをくっつけることが出来ていました!

今週は一回目は前転、2回目は好きな技に挑戦しました!

マット運動も4週目になり出来る技も増えました!😊

3~4文字の言葉をごちゃごちゃに伝えて何の言葉か当てる運動です!

(例)んりご ⇨ りんご🍎

文字を見てよく考え、思考力と発想力を養いました👍

来週も元気に過ごしましょう!😊

見学・お問い合わせ

  • 障がいを抱える子どもが安心して通える教室がない・・・
  • 今通っている教室は子どもに合っていないみたい・・・
  • 障がいを理解した専門の人がいないと不安・・・

これまで、200人以上の子どもたちへの指導をしてきました。その中で大きな怪我は一件もありません。
それは、無理のない運動を積み上げていくからです。一人ひとりに合わせた指導を行っていますので、年齢や症状が異なる子でもお任せ下さい。
発達を十分に理解した、運動あそび実践指導員という有資格者たちが指導します。

フォームからお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

0263-88-4152

受付時間 9:00〜18:00